①もやしは(できれば)ひげ根を取り(見た目が良くなり、口触りもよくなります。)、たっぷりの湯を沸かし、45秒茹でる。


もやしが重ならないようにざるに上げ、冷めたらもやしを潰さないように表面の水分をペーパータオルでおさえる。


ボウルにごま油(大さじ1.5)、いりごま(大さじ1)、鶏ガラスープの素(小さじ1)、にんにくすりおろしと胡椒(少々)を混ぜ合わせ、もやしを加えて和える。味を見て塩胡椒で味をととのえる。

②小松菜は洗い、根元を切り落として幅3~4cmに切る。沸騰した湯の中に分量外の塩を入れて、2分~2分半ゆでる。(面倒でなければ、茎を最初に入れて1分茹で、葉の部分を入れて1~1分半茹でると、ちょうどいいゆであがりに♪)

茹でた小松菜を冷水にとり、冷めたら水気をしっかり絞る。

ボウルに鶏ガラスープのもと(小さじ1/2)と醤油(小さじ1/2)、にんにくすりおろし(少々)、ごま油(大匙1)、いりごま(大匙1)を加えてよく混ぜ、小松菜を入れて和える。味を見て塩胡椒で味をととのえる。

②にんじんは細切りにし、ごま油(大さじ1)をひいたフライパンで中火で3分炒める。途中鶏がらスープのもと(小1/2)とにんにくすりおろし(小さじ1/2)を加え炒め合わせ、味を見て塩胡椒をし、ごま油(大さじ1/2)といりごま(大さじ1)をふる。

皿に盛り、完成♪

我が家の週末晩ご飯(金曜日~🍺)

今日は金曜日なので、ビールやレモンサワーに合うサムギョプサルにしました😊(金曜日といっても、私は土日レッスンなので、休日の前日でもないんですが笑、主人は土日休みなので(‘ω’)ノ)
夏は焼肉とかサムギョプサルが食べたくなるんですよね(*^^*) お肉が脂多めの豚バラ肉なので、副菜は野菜多めです♪そんなサムギョプサルの付け合わせに、ナムルはぴったり🙆♀️💓
とっても美味しかった🥰 ナムル、まだ残ってるので明日はビビンバにしよーっと(*´▽`*)
レシピは明日UPしますね♪
では皆様、よい休日をお過ごしください。