あけましておめでとうございます🌅本年も、どうぞ宜しくお願いします🎍🙏
今日は冬に旬のぶりを使った簡単美味しいお料理の紹介です😋🐟
簡単なのに、悶絶する美味しさ💗ぜひ旬の脂ののったぶりでお試しください🌟
では早速行ってみよう🙋🙋♂️
材料 (4人分)
ぶりしゃぶ の作り方
①昆布15gを水1Lに一晩つけて昆布だしを作り、中火にかけ、沸騰する前に昆布を取り出す。薄口醤油、みりん、酒を加え、味をつける。(あとで柚子胡椒を加えるので、あまりしっかり味つけしなくてOKです。)
②長ネギは斜め薄切りにする。豆腐は8等分にする。ぶりは1cm幅に薄切りにする。
③(①)に豆腐を加え、5分ほど煮る。そこに長ネギを加え、さっと煮る。
食べるときにぶりをさっとしゃぶしゃぶしてお召し上がりください😋
ポイント
✅ポン酢で食べても美味しいよ^^
✅ぶりはあんまり薄く切らない方が、存在感あって美味しいです^^
————————————————————————-
✳︎メニュー✳︎
・ぶりしゃぶ
・長ネギと三つ葉のサラダ
・かぼちゃとクリームチーズ、レーズンとくるみのきんとん
・八角風味のチャーシュー
・里芋まんじゅうの三つ葉あんかけ
・菊の花のゆずびたし
・煎り銀杏
・いんげんの胡麻和え
・ひじきの煮物
・もずく
さて、元旦は東京で年越しをし、浅草寺に初詣に行ってきました。
すごい人で、着いてから1時間くらい並びました・・・!
おみくじの結果は・・・まさかの凶😂
実は4〜5年前に浅草寺に行った際に、3回連続凶を引いていたので、もしかしたらと思ったのだけど、、、😂私本当おみくじ運、ない〜!!笑
今年は一層謙虚な姿勢で生きようと思います。笑
ではみなさま、良い1日を^^
※レシピブログに参加しています!クリックして頂けるとすご〜く嬉しいです><❤
レシピブログに参加中♪
その他のBLOGはこちらから・・・
初心者向けの1対1の本気の料理教室:マンツーマン料理教室の情報はこちらから😉